タブレット・PC

教員用タブレットのWindows11化作業について

  • 再生回数:237

令和6年1月から3月にかけて順次各小中学校にて教員用タブレットのWindows11へのアップデートを行います。
パソコンのOS(オペレーティングシステム)を新しい状態にすることで、パソコンを安全に利用できるようになり、いろいろな機能が改善されます。
今回の作業では「Windows11 23H2」というバージョンにアップデートを行います。

アップデート対象端末

小学校・中学校の教員用タブレット
型名【FARQ27023】または【FARQ31024】
(端末番号:E学校番号TR**-**、J学校番号TR**-**)

実施時期

令和6年1月から順次(学務課様から各校へご通知)

学校様へのお願い

・今回の作業では端末を初期化しますので、OneDriveなどをご利用の上、データをバックアップしていただく必要があります。バックアップのマニュアルはこちらから。
・1日通しで使わせて頂ける教室の確保をお願いします。(無線LANアクセスポイントや電源コンセントがある所が望ましいです)
・訪問前(作業前日または当日)に学校様にご連絡をいたします。
・作業時に対象のタブレットPCのご用意がない場合は、作業を実施することができないことをご了承ください。

Windows11のデスクトップ画面

【中学校先生機】

【小学校先生機】

新たに導入されるアプリ

VLCMediaPlayer マルチプラットフォーム対応のマルチメディアプレイヤー
BDミレル BDディスク再生アプリ

動画編集

「フォトレガシ」の中にある「ビデオエディタ」で行えます。「Microsoft Clipchamp」は2024年2月現在、学校アカウントでは利用できません。

研修会資料
  1. 登録されている記事はございません。